メイン | 2005年03月 »

2005年02月28日

なんとなくDNS [ UNIX ]

dns.html

投稿者 moguno : 08:35 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月27日

ブロードキャスト通信 [ ruby ]

[ruby-dev:23463] [OSX?] socket.c ipaddr()

SOL_SOCKETをsetsockopt()してやる必要がある。

投稿者 moguno : 21:43 | コメント (0) | トラックバック

[ GTK ]

Writing PyGTK applications in a visual way

投稿者 moguno : 17:22 | コメント (0) | トラックバック

[ GTK ]

Ruby/GtkMozEmbed - Ruby-GNOME2 Project Website

投稿者 moguno : 17:18 | コメント (0)

[ GTK ]

Gtk::CellRendererText - Ruby-GNOME2 Project Website

投稿者 moguno : 17:12 | コメント (0)

glade de gecko [ GTK ]

短時間で開発することを目的とした Glade# : シンプルなウェブ・ブラウザ

なんかmonoの説明っぽいけど基本は一緒でしょう。多分。

投稿者 moguno : 16:51 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月26日

mac miniの音源をLinuxで [ Debian(sarge)@mac miniクライアント化 ]

mac mini alsa hack

なんか変に重いのでYellowdog4.0.1待ち

投稿者 moguno : 09:58 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月24日

gladeのしくみ [ GTK ]

@glade = GladeXML.new(path_or_data, root, domain, localedir, flag) {
|handler| ←gladeで定義したシグナル名がString型で渡される
method(handler)←シグナルに対応づけるメソッドを返す
}

やりようでイベントハンドラを複数のクラスに分散させたりできるようです。イエイ!

投稿者 moguno : 23:13 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月23日

GtkTreeViewでクリックしたノードを展開する [ GTK ]

Gtk::TreeSelection - Ruby-GNOME2 Project Website

GtkTreeView::selection(GtkTreeSelection)で現在選択ノードを取得。

GtkTreeSelection::selected(GtkTreeIter)でイテレータを取得。
GtkTreeIter::path(GtkTreePath)でパスを取得。

GtkTreeView::gtk_tree_view_expand_row ()
GtkTreeView::gtk_tree_view_expand_to_path ()

とかで展開。


投稿者 moguno : 08:37 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月21日

GtkTreeView参考 [ GTK ]

ごめんあそばせ

投稿者 moguno : 17:31 | コメント (0) | トラックバック

[]

Download file

araara一号

投稿者 moguno : 00:39 | コメント (0)

2005年02月20日

gtk rubyでTreeViewを使ってみる [ GTK ]

Ruby/GTK TreeView Tutorial - Ruby-GNOME2 Project Website

を参考にしてツリービューを作ってみた。

# ツリーストア(モデル)を作成する
tree = Gtk::TreeStore.new(String)

# モデルをツリービューに登録する
@glade.get_widget("tree").model = tree

# レンダラーを作る
renderer = Gtk::CellRendererText.new()

# カラムを作成する
col = Gtk::TreeViewColumn.new("TreeItem",renderer)

# カラムにレンダラーと対象とするモデルの要素の対応を登録する
col.add_attribute(renderer,"text",0)

# カラムをツリービューに登録する
@glade.get_widget("tree").append_column(col)

# モデルにデータを挿入する
item = tree.append(nil)
item[0] = "Category1"

item = tree.append(item)
item[0] = "Board1"

item = tree.append(nil)
item[0] = "Category2"

投稿者 moguno : 22:10 | コメント (0) | トラックバック

[ GTK ]

GtkListStore

投稿者 moguno : 21:05 | コメント (0) | トラックバック

[ Linux ]

Ubuntu Linux Forums - mac mini problems

投稿者 moguno : 12:55 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月19日

tclリファレンス [ Linux ]

Tcl8.4.1マニュアル 目次

何でいまさらこんなもん調べてるんでしょうw

投稿者 moguno : 22:40 | コメント (0) | トラックバック

expectについて [ Linux ]

Scripting Laboratory: Expect

telnetとかftpとかsuとかリダイレクトではどうにもならないものの操作。

投稿者 moguno : 20:53 | コメント (0) | トラックバック

メールクライアント [ Debian(sarge)@mac miniクライアント化 ]

*何故か*メーラが入ってないと思ってthunderbirdを泣きながらコンパイルしていたわけですが、evolutionと言うのがそれらしい。
OutlookライクなUIで使いやすそうなので採用。


投稿者 moguno : 10:12 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月18日

結論 [ GTK ]

まともなリファレンスマニュアルは無い。
MLとソースコードがお友達。

・・・うはぁ

投稿者 moguno : 08:42 | コメント (0) | トラックバック

[]

Re: signals for hpaned resize ??

投稿者 moguno : 08:36 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月17日

debianでglade/ruby [ GTK ]

glade-gnome-2
libglade2-ruby

をインストール。
(無バージョンはGtk1.0用で非常に古くさい。また、下のクラス生成コマンドも使えない。)

ロケールを英語にして起動しないと不都合があるらしい。

ruby-glade-create-template Araara.glade > AraaraGlade.rb

でラッパ?クラス作成。

配置したウィジットは、

@glade.get_widget("ウィジット名")

で取得できる。

あるインスタンスのメソッドを知りたい場合は、methods()メソッドを呼んでみる。

投稿者 moguno : 00:27 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月16日

Glade/Ruby [ GTK ]

Glade, Ruby/Libglade2チュートリアル - Ruby-GNOME2 Project Website

XMLを吐くのでなんでもOKらしい。

投稿者 moguno : 08:45 | コメント (0)

Glade [ GTK ]

Gladeで簡単Xプログラミング

K Developのようなもの?
Ruby版はあるのか?

投稿者 moguno : 08:43 | コメント (0) | トラックバック

多分rubyでやるので [ GTK ]

Ruby/GTK2 チュートリアル - Ruby-GNOME2 Project Website

ちぇき

投稿者 moguno : 08:18 | コメント (0) | トラックバック

こんなんでも [ GTK ]

Gauche - A Scheme Interpreter

GTKが使用可能なSchema処理系

投稿者 moguno : 08:16 | コメント (0) | トラックバック

samba一口メモ [ 玄箱をNAS化する(なんか変なこと言ってる気がします) ]

共有ディレクトリはnobodyが書き込めるパーミッションとする事。

Gnomeのsmb機能を使うにはsmb-clientが必要。

投稿者 moguno : 00:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月15日

タブ=ノートブック [ GTK ]

ノートブック - Ruby-GNOME2 Project Website

投稿者 moguno : 08:30 | コメント (0) | トラックバック

状況整理 [ 玄箱をNAS化する(なんか変なこと言ってる気がします) ]

●nfsディレクトリにdebootstrap
ファイル作る -> 所有者nobodyにマッピング
所有者を変えようとする -> 都合が悪いのでnfsが怒る
debootstrap エラー

こんな感じ?
共有部分はファイルシステムの端っこなのでrootを適用しても大きな影響なしと考える。

投稿者 moguno : 08:19 | コメント (0) | トラックバック

nfsにファイル作ったらnobodyさん所有になった・・・。 [ 玄箱をNAS化する(なんか変なこと言ってる気がします) ]

NFSの設定方法

no_root_squash クライアントからのroot権限での接続を、そのままroot権限によるアクセスとして処理する。

投稿者 moguno : 08:10 | コメント (0)

2005年02月14日

構想 [ 玄箱をNAS化する(なんか変なこと言ってる気がします) ]

debian@mac mini用パッケージビルド用のディスク領域(nfs-user-server)
 開発用ライブラリとか入れたくないので。
 マウントしてそこにchrootする。
 よく見ると純正版もkernel-serverではなくuser-serverだった。
 kernel-serverをなんとしても動かそうと無駄に苦労したよ・・・
 よってうぉううぉうで公開してるパッケージは完璧版と言うことでsarge出るまで
 放置しよう。
 
OSX or debian@mac miniとWindowsでのデータ共有(samba)

DNSサーバ
 最近端末が増えてきたので名前を付けたい。

DHCPサーバ
 ついでに。

投稿者 moguno : 23:13 | コメント (0) | トラックバック

ストレート、クロスの見分け方 []

PC Hints:イーサネットのストレート・ケーブル/クロス・ケーブルの見分け方

どう見るかでよく悩みます。

投稿者 moguno : 15:37 | コメント (0) | トラックバック

gnome(2.8.1)のメニューの編集 [ Debian(sarge)@mac miniクライアント化 ]

アクション-アプリケーションの実行に以下の文字列を入力する。

アプリケーションメニュー:applications://
デスクトップの設定:preferences://

反映は次回ログイン時。

投稿者 moguno : 00:37 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月13日

deb作成の基礎 [ Linux ]

Tips for Debian Package(パッケージの作り方)

ppcって野良パッケージ少ないのが難点。


投稿者 moguno : 22:48 | コメント (0) | トラックバック

dhclient が /etc/resolv.conf を攻撃するのを抑止する方法 [ Linux ]

NetBSD DHCP HOWTO

なぜかdebian@macminiとルータのDNSプロキシ?の相性が良くないようなので直接プロバイダのDNSを見に行くようにする。
と、言うわけでdhclientさんに毎回resolv.confを書き換えてくれないようにお願いする。

/etc/dhclient-enter-hooksと言うファイルの中にmake_resolv_conf()関数を定義する。

make_resolv_conf(){
echo nop > /dev/null
}

注:中身がコメントのみの関数は実行時に無視されてしまうので上記のような害の無いコマンドを実行させること。

投稿者 moguno : 18:02 | コメント (0) | トラックバック

Perl-de-HTTP [ MovableType ]

LWP - PerlでのWWWアクセスのためのライブラリ

ftpとかは標準で入ってるポイのになんで別なんでしょ。

投稿者 moguno : 15:16 | コメント (0) | トラックバック

well known port [ 用語集 ]

ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典 - Well-knownポート

予約ポート:1~1023
well known:有名なもの(原則1~1023に分布)

投稿者 moguno : 15:11 | コメント (0) | トラックバック

googlebarインストール手順 [ Linux ]

mozdev.org - googlebarl10n: index

上から日本語版をインストール(Installを選択すれば勝手に組み込んでくれます)。
i386 ppcお構い無しの模様。XULとかいう奴なのでしょうか。

後、デフォルトのgoogleがニカラグア語(どこ?)になっているので変更する。


投稿者 moguno : 14:40 | コメント (0) | トラックバック

つまりこういうことがしたいわけです。 [ MovableType ]

はてなアンテナの更新情報を取ってくる : インターネット殺人事件

投稿者 moguno : 12:56 | コメント (0) | トラックバック

プラグインの作り方 [ MovableType ]

Fenrir's BLog: MovableTypeのプラグイン作成(邦訳)

眠いのでバージョンとかは確認せず。
て言うかうちのmtのバージョンっていくつだっけ?

投稿者 moguno : 11:53 | コメント (0) | トラックバック

googleツールバー [ Linux ]

mozdev.org - googlebar: index

キーワード検索ボタンがどうしても欲しかった。
ppcはソースコードからコンパイルする羽目になりそう。

投稿者 moguno : 11:30 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月12日

なんかブラウザのレスポンスが悪い [ Linux ]

@IT:キャッシュ/逆引きDNSの構築と運用(1/2)

投稿者 moguno : 14:38 | コメント (0) | トラックバック

debian@macminiでコンソールのキーマップをPC用に変更する [ Linux ]

/usr/share/keymaps/i386/qwerty/jp106.kmap.gz
をboottime.kmap.gzにリネームして/etc/console/におく。

投稿者 moguno : 13:48 | コメント (0) | トラックバック

debian@macminiのXの設定(ver.2) [ mac mini debianのX Windowを動くようにする ]

USBのホットプラグに対応(coremouseがポイントのようです)。

# XF86Config-4 (XFree86 X Window System server configuration file)
#
# This file was generated by dexconf, the Debian X Configuration tool, using
# values from the debconf database.
#
# Edit this file with caution, and see the XF86Config-4 manual page.
# (Type "man XF86Config-4" at the shell prompt.)
#
# This file is automatically updated on xserver-xfree86 package upgrades *only*
# if it has not been modified since the last upgrade of the xserver-xfree86
# package.
#
# If you have edited this file but would like it to be automatically updated
# again, run the following commands as root:
#
# cp /etc/X11/XF86Config-4 /etc/X11/XF86Config-4.custom
# md5sum /etc/X11/XF86Config-4 >/var/lib/xfree86/XF86Config-4.md5sum
# dpkg-reconfigure xserver-xfree86

Section "Files"
FontPath "unix/:7100" # local font server
# if the local font server has problems, we can fall back on these
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/misc"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/cyrillic"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/100dpi/:unscaled"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/75dpi/:unscaled"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/Type1"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/CID"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/Speedo"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/100dpi"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/75dpi"
EndSection

Section "Module"
Load "GLcore"
Load "bitmap"
Load "dbe"
Load "ddc"
Load "dri"
Load "extmod"
Load "freetype"
Load "glx"
Load "int10"
Load "record"
Load "speedo"
Load "type1"
Load "vbe"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Generic Keyboard"
Driver "keyboard"
Option "CoreKeyboard"
Option "XkbRules" "xfree86"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection

Section "Device"
Identifier "Generic Video Card"
Driver "radeon"
#Driver "fbdev"
#Option "UseFBDev" "true"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Generic Monitor"
HorizSync 30-65
VertRefresh 60-60
#VertRefresh 50-75
Option "DPMS"
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Device "Generic Video Card"
Monitor "Generic Monitor"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Depth 1
Modes "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 4
Modes "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 8
Modes "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 15
Modes "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "800x600" "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1280x1024" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection

Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen "Default Screen"
InputDevice "Generic Keyboard"
InputDevice "Configured Mouse"
EndSection

Section "DRI"
Mode 0666
EndSection

投稿者 moguno : 13:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月11日

はてな組み込み [ MovableType ]

競艇ダメダス.NET for PC: はてなアンテナを組み込む

投稿者 moguno : 00:47 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月10日

補足 [ かんなを使えるようにする ]

http://debian.fam.cx/index.php?Japanese
debianで日本語はここ読んどきゃOKって感じ。

投稿者 moguno : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

結論? [ かんなを使えるようにする ]

set-language-envを真面目にやると動くようになりました。
いろいろ環境変数やら何やらが足りてなかったのだろうと強引に納得。

と、言うわけでmanmini@debianから投稿。

投稿者 moguno : 23:30 | コメント (0)

ステートフルインスペクション [ 用語集 ]

ステートフルインスペクション 【ステートフルパケットインスペクション】 : IT用語辞典 - 日立システムアンドサービス

TCPのセッション状態までフィルタリングの対象としたもの。

投稿者 moguno : 09:09 | コメント (0)

大ヒント [ かんなを使えるようにする ]

[Canna-dev 35] Re: Emacs は OK だが、kinput2 は NG

投稿者 moguno : 08:26 | コメント (0) | トラックバック

kinput2とcannaの連携方法 [ かんなを使えるようにする ]

最適な日本語入力環境を発掘せよ

取り合えずunixドメインソケットのみの設定が悪いのかと思うので裏を取ることに。

投稿者 moguno : 08:22 | コメント (0) | トラックバック

結論 [ mac mini debianのX Windowを動くようにする ]

ドライバはradeon
xf86cfgの設定は反映されない
モニタの垂直同期がなぜか55hzになり画面が乱れるので60hzに固定(L557)
DVIは使えない?
UseFBDevはOFFの方が速い?(fbdevみたいなもん?)

# XF86Config-4 (XFree86 X Window System server configuration file)
#
# This file was generated by dexconf, the Debian X Configuration tool, using
# values from the debconf database.
#
# Edit this file with caution, and see the XF86Config-4 manual page.
# (Type "man XF86Config-4" at the shell prompt.)
#
# This file is automatically updated on xserver-xfree86 package upgrades *only*
# if it has not been modified since the last upgrade of the xserver-xfree86
# package.
#
# If you have edited this file but would like it to be automatically updated
# again, run the following commands as root:
#
# cp /etc/X11/XF86Config-4 /etc/X11/XF86Config-4.custom
# md5sum /etc/X11/XF86Config-4 >/var/lib/xfree86/XF86Config-4.md5sum
# dpkg-reconfigure xserver-xfree86

Section "Files"
FontPath "unix/:7100" # local font server
# if the local font server has problems, we can fall back on these
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/misc"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/cyrillic"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/100dpi/:unscaled"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/75dpi/:unscaled"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/Type1"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/CID"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/Speedo"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/100dpi"
FontPath "/usr/lib/X11/fonts/75dpi"
EndSection

Section "Module"
Load "GLcore"
Load "bitmap"
Load "dbe"
Load "ddc"
Load "dri"
Load "extmod"
Load "freetype"
Load "glx"
Load "int10"
Load "record"
Load "speedo"
Load "type1"
Load "vbe"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Generic Keyboard"
Driver "keyboard"
Option "CoreKeyboard"
Option "XkbRules" "xfree86"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbVariant" "jp106"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Generic Mouse"
Driver "mouse"
Option "SendCoreEvents" "true"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection

Section "Device"
Identifier "Generic Video Card"
Driver "radeon"
#Driver "fbdev"
#BusID "PCI:0:16:0"
#Option "UseFBDev" "true"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Generic Monitor"
HorizSync 31-64
VertRefresh 60-60
Option "DPMS"
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Device "Generic Video Card"
Monitor "Generic Monitor"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Depth 1
Modes "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 4
Modes "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 8
Modes "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 15
Modes "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "640x480"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1280x1024"
EndSubSection
EndSection

Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen "Default Screen"
InputDevice "Generic Keyboard"
InputDevice "Configured Mouse"
InputDevice "Generic Mouse"
EndSection

Section "DRI"
Mode 0666
EndSection

投稿者 moguno : 00:52 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月09日

xf86config [ mac mini debianのX Windowを動くようにする ]

XF86Config (4.x)

投稿者 moguno : 08:49 | コメント (0)

ibookG4の場合その2 [ mac mini debianのX Windowを動くようにする ]

Installing Debian GNU/Linux on a iBook 3.3 (G4): XFree86 with DRI
radeonドライバが肝の模様。
昨日探してなかった気もするけれどメモ・・・。

投稿者 moguno : 08:36 | コメント (0) | トラックバック

ibookの場合 [ mac mini debianのX Windowを動くようにする ]

Debian on iBook G4

パッチ当てるのは面倒です。

投稿者 moguno : 08:30 | コメント (0)